投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

THE TRANSFORMERS UK#72、73

イメージ
 SHOWDOWN! US#20と同エピソード。 #72の11ページは色パカ。 ←#72 カバーイラストはジェフ・シニアによる。 #73のラストページの3コマ目 スキッズの最後のセリフ━「ドニーと一緒に行くよ・・・オートボットの所へね」が「傷が直ったら、オートボットの所へ戻るよ」に変更。これは次のアメリカ版再録がUKでは15週間後であることからくる変更とのこと。 #73のFACTFILEはラベージ。 ←#73 カバーイラストはハーブ・トリンペによる。メガトロンのセリフの吹き出しは何故かアメリカ版から変更されてる。

今回のTFUKGUIDE4

イメージ
  いつの間にかTFUK GUIDEから今回届いたのは、アートプリント2種と、事もあろうにG2ジャズとG2スタースクリームのカードでした。 この間バインダー買ったからバインダーの後ろの方に差しておくか(ナンバリングがPだのなんだもん)。

THE TRANSFORMERS UK#70、71

イメージ
  COMMAND PERFORMANCE! UK #70 のみ変更点あり。US#19 と同エピソードである。 3ページ、2コマ目 グリムロックのセリフ━「腰抜けめ、プライム!戦わないとはな」が「話はもういい。いつになったら攻撃するんだ?」に変更。 3コマ目 「ダイノボット解かる、俺達戦士・・・」「・・・だが、人間の味方についても戦争をするなと言う!」「今は戦争に行って戦うなと言うのか!」が「俺達解かっている」「これでもうお前がダイノボットを率いる事が出来ないのは明らかだ」「もう二度と利用される事は無い」に変更。 4コマ目 「逃げる為に戦う司令官の言う事、ダイノボット聞けない」が「アークに戻ろう。話がある」に変更。 #70のFACTFILEはオメガスプリーム…地球でグラッップルにより造られ、マトリクスによって生命を与えられたという設定が付与されたバージョンになっている。 同時掲載コミックが”ハーキュリーズ”に変更。付属のスペシャルチーム・カードはメナサー。 ↑#70 カバーイラストはジョン・ストークスによる。 #71に変更点はない。 #71のFACTFILE はスラスト。 ←#71 カバーイラストはハーブ・トリンペによる(US#19と同様)。

THE TRANSFORMERS UK#68、69

イメージ
  THE BRIDGE TO NOWHERE! UK #68 のみ変更点あり。USにおける#18と同エピソードである。 8ページ、4コマ目 ロボットマスターのセリフ━「俺はディセプティコンの手先になるのはもう疲れたよ!」が「俺はディセプティコンの為に働くのはもう疲れたよ!」に変更されている。 9ページ、6コマ目 メガトロンのセリフ━「スタースクリームとサンダークラッカーそしてスカイワープを捜しにレーザービークとバズソーを送ったのだぞ・・・貴様では無いわ!」が「リーダーが二人いるとはいえ、口の利き方というものがあるだろう!」に変更。 また、10ページ、1コマ目━「一人で得意になっておればよい」が「同盟は間違いだったようだな。間違いは訂正せねば」に。2コマ目━「そして、私の論理的で正当なリーダーの座を渡すのだ!」が「正して、私が論理的で正当なリーダーの座をいただこう!」に変更されている。 これらは前回のメガトロンとショックウェーブが同盟を結んでいる為に起こったセリフの変更である(ま、ロボットマスターのセリフの変更理由はよく解からないけれど)。 #68のFACTFILEはロングハウル。 スペシャルチーム・カードはディフェンサーである…バリー・キトソンによるアートとなる。 ↑#68 カバーイラストはフィル・ガスコインによる。 #69には変更点は無い。 #69のFACTFILEはスワープ。スペシャルチーム・カードはスペリオン。 ←#69 カバーイラストはハーブ・トリンペによる (US#18と同様…背景がなくなっているけれど)。